top of page

石井 美奈子

①.JPG

営業部

石井さん

第2グループ物流

野洲川物流センター センター長

2005年入社

Q.担当している仕事について教えてください。

A.主に倉庫の保管・管理。製品の入出庫、在庫管理、品質管理です。

現在は管理職ですので、人員の管理や、荷主様との現場作業的なやり取りもしています。

Q.仕事のやりがいや醍醐味、どのようなところに面白さを感じていますか?

A.倉庫業なので、保管すればしただけ利益が出ます。工夫して保管して、以前よりも保管効率が向上すると、やりがいを感じます。さらに、リフト荷役してくれる作業者の方達が安全に作業できる環境であればなお、満足感が得られます。

また、現場で作業してくれている方が、作業上困っていること、手間に感じていることなどが改善されるように模索し、改善につながると、小さなことでも達成感を得られます。

関わる方(お客様、他部署の方、自部署の方含め)『ありがとう』と言っていただけることがあると嬉しくなります。

自分がリフト作業をした際は、例えば自分の思うようにリフト操作ができた時なども、自己満足ですが達成感があり、自信につながります。

②.JPG

Q.甲西陸運に入社を決めた理由は?

A.最初は製造部門への求人広告を見て、パートで入りました。

日勤であること、日曜が休みであること、お盆とお正月に少しでも休みがあること、通勤の距離、こういった勤務形態が自分の求める条件と合っていたことで、面接を希望しました。子供が小さかったのですが、その事だけで面接すら受けさせてくれない会社もあった中、甲西陸運は面接していただけて、雇用していただけることになりました。その後、フォークリフトという【働く車】を知り、若い女性の方がかっこよく乗っているのをそばで見て、自分も乗れるようになりたいと思いました。

Q.今、仕事ではどのようなことに力を入れていますか?

A.中央物流センターのセンター長から、野洲川物流センターのセンター長に異動したばかりで、現在は野洲川物流センターの業務を覚えつつ、新しい目で事業所の業務を見ている所です。安全面、施設面、作業面、運用面など、把握しながら改善できることを探している所です。

Q.甲西陸運(KOHRIKUグループ)の魅力は?

A.学歴・年齢・性別関係なく、本人にやる気があれば管理職も目指せるのではないでしょうか。

まじめに頑張っていれば、必ず誰かが見てくれているような会社です。

③ぼかし.JPG

Q.就職活動中の学生へメッセージをお願いします。

A.ネット通販などが当たり前の環境で育ってきた世代だと思います。スマホで【ポチッ】としたら、自分の手元に商品が届くのが当たり前の感覚でしょうが、裏では何人もの人の手により、モノが作られ、梱包され、モノが動き、運搬され、手元に届きます。そんな【モノが動く】一端を担う物流業に興味のある方は、ぜひ一緒に日本の物流の一端を担いましょう!

先輩社員インタビュー

INTERVIEW

③_edited.jpg

営業部

第1グループ物流 

夏見東物流センター センター長

2015年入社

③_edited.jpg

営業部

第1グループ物流

本社物流センター

2021年入社

①.JPG

営業部

第2グループ物流

野洲川物流センター センター長

2005年入社

①_edited.jpg

営業部

第2グループ製造

主任

2005年入社

東さんページ写真差し替え_edited.png

営業部

第3グループ 湖南ロジ

2020年入社

bottom of page